PR

【レビュー】世界一細かすぎる筋トレ図鑑は伸び悩むトレーニーにおすすめな筋トレ本

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
どうも、半年間で-10kgのダイエットに成功して、リバウンドせずに体型キープ中のマッキンです。

この記事では「大胸筋が歩いてるのフレーズで有名なバズーカ先生が執筆した世界一細かすぎる筋トレ図鑑をまっきんが読んでみたので感想や実践した結果」を紹介します。

世界一細かすぎる筋トレ図鑑を買おうか悩んでいる

筋トレしているけど、ちゃんとしたやり方か不安

最近、筋トレのバリエーションが増えずに悩んでいる

と、言った方がにおすすめです。

180種類以上の筋トレが載ってて細かすぎる。筋トレに大事なことが詰まっているので、筋トレ慣れてきたかたやこれから筋トレ始める方におすすめ。

自分の中で筋トレ中級者になってきたし、いい体になってきたな、筋肉の知識もついてきてるな俺。
と、何かに浸っていました。

そんなある日、ジムでお世話になっている先生とのやりとりで

先生
先生
最近、二頭筋の収縮を感じるようになりました

なんですか、二頭筋の収縮って!?

先生
先生
POF法って言って、バズーカ岡田先生が進めているトレーニング方法です

POF法!?

その時に初めてPOF法というトレーニング方法を知りました。
そこで初めて気が付いたのですが、

まだ筋トレのことで知らないことがある

なんていうか自称中級者でしたw
それからPOF法のことを調べて、トレーニングに組み込むようになり、筋肉のパンプアップ具合が変わってきました。

いつもの筋トレと違った指摘がくる。。。たまらない。

そんなPOF法を取り入れつつトレーニングしている中、2021年4月に発売された「世界一細かすぎる筋トレ図鑑」!!

買おうか悩んでいたのですが、ネットでサンプルページを見たら買っちゃいました。
購入した一番の理由は

筋肉の部位・筋トレのバリエーションが細かすぎる。

そこそこ、知っていると思っていたんですが、知らないことばかりや。。。
そんな自称中級者トレーニーが読ませていただいたので、本書をレビュー致します。

筋トレ・筋肉の細かいことを知りたいかたは、ぜひとも購入して知識を高めましょう。

スポンサーリンク

本書のおすすめポイント

この本書すすめるポイントは

  • 各部位の180種類以上のトレーニング方法がわかる。
  • 筋トレの大切な鉄則がわかる
  • 自重・マシン・フリーウェイとでのやり方がわかる
  • 部位ごとにどのトレーニングがPOF法のどれにあたるかわかる。

です。

2021年6月時点で、筋トレ歴が2年以上になるので、だいたいのトレーニングは知っていると自負しています。
そんな自分でしたが、サンプルでトレーニング種目別INDEXを見たら、知らない!?というトレーニングたくさんありました。

気になりすぎて購入して、全部位を読みましたが、ポイントがきちんと書かれています。
正直、買って一番良かったのが、どの種目がPOFのどれに該当するかわかることです。
※POF法については後述しております。

正直、こういうトレーニング方法がたくさん載っている本は見たことあります。

それが全部位に対してPOF法がわかるなんて、最高です。

スポンサーリンク

本書の構成

  1. 今日はどの筋肉を狙う。鍛えたいパーツを選べ!
  2. 細かすぎる筋トレ図鑑のトリセツ(8つの鉄則)
  3. ターゲットエリア別の筋トレ方法、かつPOFのどこに該当するか

1からすごく細かいのですが、「歩くギリシャ彫刻」と呼ばれている五味原 領さんの筋肉を使いながら、各部位の説明があります。

同じ人間とは思えないくらい、絞りが違う

ネットで筋トレのことを調べて、背中トレーニングでおすすめはこの種目!!でここを鍛えるという記事を見ます。
例えば脊柱起立筋とだけ書かれていて、脊柱起立筋の全体をざっくりと説明しますが、こちらで脊柱起立筋を頚椎部(けいついぶ)・腰椎部(ようついぶ)にまで分かれて書かれていますw

本当に細かい!!

2のトリセツでは筋トレする上で大事な8つの鉄則が書かれています。
こちらはバズーカ岡田先生のYouTubeで説明されていることもありました。

YouTubeを見ているかたは、目新しいものが無い可能性もあります。
しかし、トレーニングに大切な鉄則書かれているので、何度も読み返すのがおすすめです。

そして、3の各部位のトレーング、かつPOF法のどれにあたるのか、こちらから各部位を細かく・ポイントを整理されたトレーニングの内容が書かれています。

こちらの章では鍛える方法も

  • 自重
  • バーベル・ダンベル
  • マシン

といったように、ジムに行く人・行かない人でも筋トレができるようなトレーニングメニューが載っています。
それがPOF別で書かれているので、筋肉へ様々な刺激を与える方法ができるのです。

同じ部位でも自重・バーベル・ダンベル・マシンで鍛える方法が載っている。本当に細かい!!

2021年にコロナ禍で緊急事態宣言となり、ジムに行けなくなる方がいました。
バズーカ岡田先生がそのような方にも向けて、自宅でしっかりトレーニングできるように自重のトレーニングも載せているとのことです。

特に参考になったこと

本書を読んで、まっきんが特に参考にしたいなと思ったことや、これから実践していこうということを記載しています。

筋肉と対話するマインド・マッスルコネクションの重要性

ざっくり言うと、筋肉と対話して狙ったところをちゃんとトレーニングできているかです。
筋肉と脳は繋がっており、筋肉の感覚を脳に伝える入力と脳の命令を筋肉に伝える出力という関係にあります。

筋肉を動かしているのは脳ということです。

トレーニングした際に、狙った筋肉が

  • 伸びている
  • 縮んでいる
  • 力がはいっている

ことを感じるのが大事です。

そして、トレーニング後に筋肉が

  • 疲労している
  • 熱くなっている(バーン)
  • 張りを感じる(パンプ)

を感じるかが大事です。
同じトレーニングでもフォームが少し変わっただけで、違う部位を鍛えることになります。

トレーニングで狙った筋肉にちゃんと刺激が入っているか意識しながら筋トレしよう

実際にYouTubeでバズーカ岡田先生が解説している動画はこちらです。

筋肉を解剖学的に理解すること

まっきんの大胸筋

筋肉は特性に合わせてトレーニングする必要があります。
それは、トレーニングで鍛える筋肉には、部位によって大きさ・方向・役割などの特性が異なります

  • 紡錘状筋(ぼうすいじょうきん)
  • 羽状筋(うじょうきん)
  • 多複筋(たふくきん)

などなど、主要な筋肉は紡錘状筋が多く、力を発揮しんくいため、中重量以下の重量でトレーニングすることが大事です。
また、羽のような形をしている羽状筋があり、羽状筋は高重量を扱うトレーニングに向いている。といった特徴があります。

また、同じ筋肉でも筋繊維の方向が分かれているので、狙う場所を分けてトレーニングする必要があります。
例えば大胸筋は上部・中部・下部に分かれているので、繊維方向が異なっているのです。

大胸筋の写真を載せていますが、筋繊維がわかれているので、中部と下部で繊維が分かれて見えます。

筋トレをする際は、筋肉の特性を知り、狙った部位を鍛えるトレーニングを実行することが必要です

POF法を意識すること!!

POF法(Position Of Flexion ポジションオブフレクション)とは、「トレーニング動作の中でどの位置で最も筋肉に負荷がかかるか」です。

種目特徴
ミッドレンジ筋肉の長さの中間(可動域の真ん中あたり)で最も負荷がかかる種目
ストレッチ筋肉が伸びた(伸張)状態で最も負荷がかかる種目
コントラクト筋肉が縮んだ(収縮)状態で最も負荷がかかる種目

ターゲットとなる部位が同じでも、トレーニングの内容によって、筋肉にかかる刺激や負荷が異なります。
POF法を取り入れて、網羅的に鍛えると、より筋トレの効率がアップするのです。

例えば、上腕二頭筋では

  • ミッドレンジ:アームカール
  • ストレッチ:インクラインカール
  • コントラクト:ケーブルカール

というように同じ部位でもPOFを意識すると、筋肉に様々な刺激を与えられてトレーニング効果が上がります。

POF法を意識してから、筋肉が成長してきた実感があります。

最後に

「【レビュー】世界一細かすぎる筋トレ図鑑は伸び悩むトレーニーにおすすめな筋トレ本」はいかがだったでしょうか。

本を通して感じたことは

  • 筋肉の部位が細かくわかる
  • 筋肉のトリセツとして大事な8つの鉄則がわかる
  • 部位ごとに自重・バーベル・ダンベル・マシンを使って鍛える方法が細かくわかる

といった、筋トレに大切な筋肉の知識が高まり、筋トレのバリエーションが増えるので、モチベーションがアップしました。

自分は、この記事を書いている時点でジム歴が2年以上で、周りからも細マッチョだね。と、褒められるような、メリハリがあるボディを手に入れました。
ある程度、知識があるぜと思っていたものの、まだまだ知らないことがあったというのが現実です。

と言った自称中級者トレーニーな自分でも読んで、新たな気づきを得られて、トレーニングのバリエーションを増やせるきっかけになりました。
バリエーションが増えることで、ジムに行ってフリーウェイトゾーンが混んでいても、マシンでできたり。逆もできたりなので、バリエーションを増やすことはとてもためになることだと感じました。

本のレビューが

  • 筋トレをこれから始める初心者の方
  • 筋トレで伸び悩み中の方
  • 筋トレのバリエーションを増やしたくて悩んでいる

かたがたの参考になれば幸いです。


ちなみに人気商品で店舗やネットで品切れになってたりするそうです。(2021年6月時点でのInstagram・Twitterでのまっきん調べ)
自分は家に物を増やさない派なので電子書籍で購入しました。
それでは!!

スポンサーリンク
🔼この記事が良かったらSNSでシェア大歓迎です🔼

また、Twitter・Instagram・WEARなどをやっています。
気になったらリットリンクから覗いてみてください。

まっきんのリットリンク

スポンサーリンク